経営戦略 IT経営推進プロセスガイドラインの話 ある程度、仕事やITのネタ的な話を思いつくままに書いてきましたが、もう少しコンサルティングを行う際の全体像を提示して、その中での位置づけがどうなっているかを整理しつつネタ出しして行ったほうが良いと思うので、その方向で進めていこうかなと思いま... 2022.08.30 経営戦略
フレームワーク エイトフレームアウトカムの話 エイトフレームアウトカム(8 Frame Outcome)というフレームワークがあります。 これは、目標を明確化する際にする質問セットで、具体的な行動計画を立てやすくし、目標の実現を加速化します。 具体的な質問は以下のとおりです。 ... 2022.08.23 フレームワーク心理経営戦略
BPR デジタルガバナンス・コードの話 世の中では、猫も杓子もDX(デジタル・トランスフォーメーション)という話題で持ちきりの様相がありますが、今まで長年にわたって推進されつつも、必ずしも劇的な効果を上げてきたとは言い難いIT化、ICT化とどのように異なるのかということについては... 2022.08.22 BPRDX経営戦略
フレームワーク 利益モデルの話 コンサルタントは多くのフレームワークを勉強し、使っています。 先日、記事にしたSWOT分析などもその一つですが、フレームワークを使うメリットというのは、ある「型」について漏れなく検討するのが楽になること。 これは、以前「MECE」の話で... 2022.08.21 フレームワーク経営戦略
フレームワーク 事業ドメインの話 事業ドメインというのは簡単に言うと、どの領域でビジネスを行うかということを定義したものです。 事業ドメインを決める際にも、いくつかフレームワークがあって、有名なものとしてはPPM(Products Portfolio Manageme... 2022.08.18 フレームワークマネジメント経営戦略
アイディア 商品開発の話 仕事をするにあたって、売上を上げていくためには求められる商品(サービス含む)を売って行く必要があります。 つまり、商品力と販売力の両方が必要となります。 販売力はマーケティングや営業の力で、100の商品力を持っている商品を100... 2022.08.17 アイディアフレームワーク経営戦略
マネジメント SWOT分析の話 言わずと知れた、非常に有名なフレームワーク。 内部環境の強み(Strength)と弱み(Weakness)。 外部環境の機会(Opportunity)と脅威(Threat)の4つの視点から環境分析を行います。 有名なフレームワーク... 2022.08.16 マネジメント経営戦略
マーケティング AIDMAとAISASの話 マーケティングの概念として昔から使われているものにAIDMAがあります。 これは、 Attention(注意) Interest(興味) Desire(欲求) Memory(記憶) Action(行動... 2022.08.15 マーケティング経営戦略
マネジメント 人が動かないときの話 プライベートでも仕事でも、人が動かないときはたくさんあります。 周りの人(同僚や部下、上司、あるいはお客様)が動いてくれない場合もありますし、自分自身が理想通り動けないということもあります。 細かい理由は、時と場合によって異なります... 2022.08.14 マネジメント心理
フレームワーク MECEの話 コンサルタントはいろいろなフレームワークを使いますが、その中でも最重要といって良いものがMECEです。 これは Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive の頭文字を取った... 2022.08.13 フレームワーク経営戦略