マーケティング AIDMAとAISASの話 マーケティングの概念として昔から使われているものにAIDMAがあります。 これは、 Attention(注意) Interest(興味) Desire(欲求) Memory(記憶) Action(行動... 2022.08.15 マーケティング経営戦略
マネジメント 人が動かないときの話 プライベートでも仕事でも、人が動かないときはたくさんあります。 周りの人(同僚や部下、上司、あるいはお客様)が動いてくれない場合もありますし、自分自身が理想通り動けないということもあります。 細かい理由は、時と場合によって異なります... 2022.08.14 マネジメント心理
フレームワーク MECEの話 コンサルタントはいろいろなフレームワークを使いますが、その中でも最重要といって良いものがMECEです。 これは Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive の頭文字を取った... 2022.08.13 フレームワーク経営戦略
BPR DXとEX(Electric Transformation)の対比について 世の中ではDX(Digital Transformation)という言葉が賑わっています。 今後の社会の変化(少子化・高齢化に伴う人手不足や諸外国に比較したときのデジタル利活用の格差、新たな生活様式などなど)を考えると、DXの推進は絶... 2022.08.11 BPRDXコラム
DX レジゴーの話 ちょっと大きめのイオンに行くと「レジゴー」というセルフレジサービスがあります。 これまでもセルフレジは、いろいろなところで導入され、それだけでも店側の人件費削減などには効果があるのですが、レジゴーがちょっと違うのは、処理の順序を見直し... 2022.08.11 DXコラム